片付け・収納

キッチン革命!排水溝バスケットの掃除不要。アイテム選びと収納のコツ

トノエル
トノエル
キッチンの排水口やゴミ受け、シンクのぬめり、どうしていますか?

整理収納アドバイザーのトノエルは、キッチンの水垢やヌメリが起こりやすいアイテムを使わないことで、キッチンの掃除をラクにしています。

特別な洗剤や掃除道具を使わなくても、キッチンをある程度キレイな状態を保つための方法や、収納のコツをご紹介します。

汚れやすいグッズは持たないから、つけおき・洗濯不要

ぬめりやすい「排水溝バスケット」を使わない

排水溝のぬめぬめ掃除がイヤ~

……ですよね。

実はトノエル、ここ5年ほど、排水溝バスケットの掃除をしていません

どうしてそんなことが可能なのかというと、これです。

ダイセルファインケムの「バスケットいらず」を使用しているから。

これは、ゴミをキャッチしながら、水を切れる袋を、排水溝に設置できる商品です。

排水溝バスケットを使うよりも、水の流れがよく、ゴミが溜まったらポイっと捨てるだけで簡単!

もちろん、排水溝バスケットの掃除とは無縁です。

ちょっとカラフルですが、ステンレス製のフタを付ければこんな感じ。

ちなみに、このステンレスのフタはトノエルの私物

賃貸マンションに多いゴム製のギザギザのフタの掃除が苦手で、ぬめりが付きにくいステンレスのモノに付け替えて使用しています。

 

トノエル
トノエル
「バスケットいらず」は、とってもオススメの商品だよ

トノエルが使っているのはこれ。

シンプルカラーもあるようです。

12.6cm~15cmの排水口に使えます。排水口の形状によっては使えないご家庭もあるので、購入前に確認されることをオススメします。

賃貸の方に、MYフタもおすすめです。

 

シンク内に「ゴミ受け」を置かない

三角コーナーのぬめぬめもイヤ~

……ですよね。

トノエルはシンク内に三角コーナーなどのゴミ受けは置いていません

代わりに、キッチンで出るゴミはできるだけワークトップに置いているゴミ袋に捨てるようにしています。

使用しているのは山崎実業のtowerシリーズ「ポリ袋エコホルダー・Mサイズ」です。

ポリ袋だけじゃなくて、コップなども乾かせます

上部に滑り止めがついているので、コップに傷が付きにくいのも◎

ただし、この滑り止め、

ゴミ袋を捨てるときに外れて無くしちゃいました

……という口コミもあるので、トノエルは注意して使っています。

エコホルダー自体は金属製ですが、裏に滑り止めがついているので、金属製のワークトップに置いてもカチャカチャ音は気になりません。

使用しないときはスリムに畳めて、自立します

 

トノエルが使用しているMサイズはこちら。

牛乳パックも乾かしたいという場合は、Lサイズがおすすめです。

 

水垢が付きやすい「水切りかご用の受け皿」は無くても大丈夫

水切りかごの水受けトレーもぬめぬめしててイヤ~

……ですよね。

管理が大変だから、水切りカゴ自体使用しないという方もいらっしゃるようですが、フライパンや鍋は手洗いした後、自然乾燥させたいから、水切りカゴは必要

トノエル
トノエル
すぐに拭いて収納するなんて面倒くさい~

 

だけど、水が溜まってぬめりがちな水受けトレーは使っていません

洗った後は、ワークトップが水浸しになりますが、サッと拭けば気になりません。

何なら、びちょびちょでも気になりません。

トノエル
トノエル
鈍感力!

 

毎日掃除しないから「シンク掃除用のスポンジ」は持たない

トノエル
トノエル
シンク掃除、どのくらいの頻度でやってる?

毎日掃除します!という方は、スルーしてください。

衛生観念は人それぞれ。

トノエルは週1回程度で十分だと思っています。

だから、不衛生になりやすくて、食器用スポンジとまぎらわしい「シンク用のスポンジ」は持っていません

愛用しているのは100円ショップで購入している5個入り110円の安価なスポンジ。

まずはしばらく食器用に使った後、

トノエル
トノエル
スポンジが汚れてきたな~

とか、

トノエル
トノエル
シンクが汚れてきたな~

とか思ったタイミングで、そのスポンジでシンクを掃除しています。

排水口のゴミと一緒にスポンジを捨てて、新しい食器用スポンジを出したら掃除完了

シンクの掃除も、食器用の洗剤を使っているので、シンク掃除用のグッズは無し。

 

丈夫なスポンジを何度も除菌しながら何ヶ月も使用する方がエコかもしれませんが……

トノエルの衛生観念的にはこのやり方がちょうどいいところなのです。

 

洗濯が大変な「キッチンマット」は敷かない

汚れやすいキッチンだから、床の汚れを防ぐために、キッチンマットを敷かれている方も多いですよね。だけど、

キッチンマットって洗濯しにくい~

……ですよね。

 

トノエルは、ご覧の通り、キッチンマットを使用していません。

油が飛び散りやすい調理をするときは、コンロまわりにチラシなどを敷いて、調理後に捨てています。

また、床の油汚れが気になったらiRobotの「ブラーバ」さんに拭き掃除をしてもらっています。

キッチンの水拭き掃除も、ベッド下の乾拭き掃除もしてくれて、頼りになります。

 

毎日?週1? 洗濯・掃除の頻度を決める

臭いやすい「布巾」は1回使ったら洗濯

トノエル
トノエル
布巾はどのくらいの頻度で洗濯していますか?

トノエルは布巾が臭うのが苦手なので、1回使ったら洗濯しています。

だから、布巾はたくさんストック

  1. 朝昼晩の食事の後や、おやつの後に、洗濯したての布巾でテーブルを拭く
  2. ついでにキッチンのワークトップやコンロまわりも拭く
  3. 軽くすすいで、キッチンのシンクの上に吊るしておく
  4. 翌朝、洗濯機で洗う

……という流れで、布巾を管理しています。

愛用しているのは「激落ちくんと±0の共同開発で生まれた高性能なフキン

シンプルなデザインと機能性で何度もリピ買いしています。

 

床は毎日掃除機、週1回拭き掃除

トノエル
トノエル
床掃除はどのくらいの頻度でしていますか?

トノエルは、毎日掃除機をかけていて、拭き掃除は週に1回程度しています。

何度も言ってしまいますが「衛生観念は人それぞれ」。

何が正解で、何が不正解かという問題ではなく、

どうすれば負担感なく、気持ちよく暮らせるのかを考えて、

ルーティン化してしまうのが、心地よく暮らせるコツなのではないでしょうか。

 

カビや汚れを防ぐコツは「吊り収納」

掃除をラクにするためには、床やワークトップになるべくモノを置かないのが◎

トノエルのキッチンの吊り収納をご紹介します。

キッチンの手元照明のあるくぼみに、突っ張り棒を設置して、

  • 使用しないときの水切りカゴ
  • 使用済みの布巾
  • 水と除菌アルコールのボトル

……を、吊り収納しています。

また、水で濡れた手でもサッと取りたいキッチンペーパーは、吊戸棚に引っ掛けるタイプのホルダーで設置して、出しっぱなしにしています。

KEYUCA(ケユカ)の「キッチンペーパーハンガー」です。

全く同じモノは廃盤のようですが、後継と思われるモノはこちら。

 

まとめ

キッチンの掃除をラクにするためのアイテムや、掃除や収納のコツをご紹介しました。

何度も言いますが、衛生観念は人それぞれ。

あなたがストレスなく過ごせる方法がみつかりますように!

トノエル
トノエル
「整える」ほど丁寧じゃなく「トノエル」くらいがちょうどいい。丁寧っぽい暮らしをめざすトノエルでした!

無料講座「7日間でラク家事!冷蔵庫で実践する整理収納術」をプレゼント中♪▼

【LINE登録5つの特典】「トノエルの中の人」と友達になろう!LINE友だち限定(1)無料講座「冷蔵庫で学ぶ整理収納の基本」プレゼント♪1週間で使いやすい冷蔵庫になります!(2)サービスの先行告知・先行予約(3)友だち登録者限定企画 など、お得情報満載です。...

 

キッチン収納のコツはこの記事をご覧ください。

キッチン収納のコツ!3グループに分けて収納すれば家事の時短に そんなあなたに参考にしてもらいたい、 キッチン収納のコツをご紹介しますね。 必要なキッチン用品にサッ...

レジ袋が有料化されても……よく読まれている記事です。

ズボラさんに朗報!無印「PPケース」でレジ袋を畳まない簡単収納法スーパーやコンビニ、100円ショップに行くと、 必ずといっていいほど持ち帰ることになる レジ袋やビニール袋。 ...
【完全無料】集客セミナー

集客に悩む整理収納アドバイザーが

【私らしく働いて売上げ10倍をめざす5Daysセミナー】

LINEでお友だちになって、今すぐ受け取ってくださいね♪

友だち追加

こんな記事もおすすめ