DIY

賃貸の壁を傷つけずに「棚・フック・家具転倒防止具」を取付ける方法

賃貸住まいで壁に穴はあけられないけど……

ここに棚があれば便利なのに
フックで絵を飾りたい
地震に備えて家具の固定をしたい

……と思うこと、ありますよね。

また、

壁に穴が開いちゃったら修繕費は高額になるの?

……と不安ではありませんか?

 

社宅や賃貸住宅に8戸、のべ20年ほど借り暮らしをしつつ

オーナーとして9年間賃貸経営をしてきた

整理収納アドバイザーのトノエルが、

壁に何かを貼り付けたいときに便利なグッズやDIYの方法を知っておきたい壁紙の修繕費の負担についてご紹介します。

 

持家だけど壁はなるべく傷つけたくない

……という方にも、参考にしていただけるかもしれません。

※最終更新日 2021.05.18

なるべく壁を傷つけない!フック・ピン・粘着ラバー

まずは、壁紙や石膏ボードを傷つけにくく、しっかり貼り付けられるグッズをご紹介しますね。

壁や壁紙の素材によっては、合わないこともあるかもしれませんので、使うか使わないかの判断はご自身でお願いします。

 

虫ピンタイプのフック「Jフックシングル」

トノエルは外した後の穴が目立たないようなフックを愛用しています。

 

使用しているのは和気産業株式会社の、

石膏ボード専用 Jフック シングル ホワイト(WNP-SW)」。

虫ピン程度の穴しか開かないのに、

耐荷重は7㎏もあり、気に入っています。

ここにフックがあったら便利なのに

……という場所に、シンプルなフックを設置できて便利です。

 

フックだけではなくて、ネジで取り付けないといけないような荷重のかかる棚の設置も、この商品を使って取り付けています。

棚の取り付け方は、後ほどご紹介しますね。

 

跡が目立たない画鋲「ニンジャピン」「針が細い画鋲」

プラスディーのピン跡が目立たない画鋲「ニンジャピン」です。

ピンの部分がV時になっていて、抜いた跡が目立ちません。

カラーは6色ありますが、クリアーだとピンを刺した状態でもあまり目立ちません。

跡が目立たない画鋲としては、無印良品の「針が細い画鋲」もおすすめ。

針部分をご覧いただけるとわかりますが「針が細い画鋲」は、かなり針が細いです。

  • 壁に押し付けるときに針が曲がってしまったり
  • とめていた紙が風で画鋲ごと吹き飛んだり

……残念ながらそんなこともあります。

 

その点、ニンジャピンが折れ曲がったり勝手に抜けたり……ということはありません。

トノエル
トノエル
※トノエル調べです

 

ただし、この2種類のピン、お値段が全然違います。

プラスディー「ニンジャピン」

15個 880円(1個当たり58.6円)

無印良品「針が細い画鋲」

12個 150円(1個当たり12.5円)

つまり、1個当たりの価格差は約46円

 

軽いモノは無印で、しっかり貼り付けたいモノはニンジャピンでと、適材適所で使われるのがいいのではないでしょうか。

 

粘着ラバー「ブルタック」

練り消しのような質感で壁や床に貼り付けることのできる粘着ラバーも便利です。

トノエルは「ブルタック(長光)」という商品を愛用しています。

ひっつき虫(コクヨ)」という商品も類似品です。

貼りたいモノの重さに合わせて量を調整できますし、ピンが刺さらないような場所でも使えます。

 

粘着ラバーを使って、ブラックボードを取り付ける方法はこちらからご覧ください。

家族の予定がわかるブラックボードの作り方&5年使ってわかったこと ……こんなこと、ありませんか? トノエル家の「うっかり」が劇的になくなった! 家族のスケジュ...

 

「壁につけられる棚」を木材とL字棚受けでDIY

ここにちょっとした棚があれば、ぐっと使いやすくなるのに~

そんな場所には棚を付けてしまいましょう。

 

もちろん、元祖は無印良品の「壁につけられる家具」シリーズ

 

壁に付けられる家具・棚・幅88cm・オーク材幅88×奥行12×高さ10cm(3,490円/税込)」

こちらも素敵ですが……

この程度↓の棚で良ければ、木材とL字棚受けで簡単に作ることができます

トノエルは、洗濯機の上と、学習デスクの上棚代わりに壁に取り付けています。

なんと、こちらは照明付きです。

棚板側の棚受けはネジで止めていますが、 壁側には、既述の「Jフックシングル」のフック以外の部分で取り付けています10円玉で虫ピンを差し込んで取り付けています。

壁には虫ピン程度の穴しか開きません

カバーをかければスッキリ。「虫ピンで取り付ける棚」の詳しいDIYの方法はこちらの記事をご覧ください。

賃貸DIY!虫ピンと両面テープで学習机に棚とランプを設置する方法小学1年生の子どもにとって、 学習デスクの上置き棚って憧れがあるみたい。 だけどあれ、見た目にごちゃっとしやすいし、...

 

towerの「神札ホルダー」を虫ピンで取り付ける

神社にお参りしたときにいただく、神札や破魔矢。

きちんと置いておきたいけれど、賃貸で神棚のある家ってなかなかないですよね。

 

そんな神札や破魔矢の定位置に、

またまた山崎実業のtowerシリーズ「神札ホルダー」が便利です。

山崎実業のtowerシリーズは、パッケージもシンプルで素敵ですね。

実はこの商品、ネジが付属されていて、ネジで壁に取り付けるようになっています。 だけど、トノエルはこの商品も、お得意の「Jフックシングル」の「フック」以外の部品で取り付けました。ほら、最後にフック用のカバーを付ければネジで取り付けるより見た目スッキリ!ちなみにトノエルは、神棚としてではなく、スマートフォンの充電コーナーとして利用しています。シンプルなデザインなので、いろいろな使い方ができそうですね。

トノエル
トノエル
引越し後も使いまわせそう!

 

「トイレットペーパーホルダー」を虫ピンで取り付ける

替えのトイレットペーパーを置く棚が、便座に座ったまま届かない位置にあると不安ですよね。

そんなときは、トイレットペーパーホルダーをもう一つ設置するのはいかがでしょうか。

 

もともと設置されていたカワジュンの「ペーパーホルダー SC-603-XN」を購入。

これもまた、Jフックシングル」の「フック」以外の部品で取り付けました。

あくまでも、メーカー推奨の取り付け方法ではないので、自己責任で行っています。

左側が、虫ピンで取り付けたペーパーホルダーです。

小学1年生の息子は、もともとついていた右側のホルダーだと手が届きにくくて使いにくかったそう。

予備のトイレットペーパーを設置しておけるという安心感だけでなく、子どもの使い勝手も向上しました。

 

配線コードは「ニンジャピン」でスッキリ

こんなにダラーンとした配線コード、嫌ですよね。

ニンジャピンで固定したらスッキリします。

もちろん、コード自体にピンを刺しているわけではないですよ。

ニンジャピンでコードの端を支えるようにして、固定しています。

before

▼ ▼ ▼

after

そのままだと危ない配線コードのも、壁に沿わせてニンジャピンで固定することで、簡単に見た目も使い勝手も向上しました。

 

欲しい場所にKEYUCAの「タオルバー」

タオルは手を洗ったらすぐに拭けるところにあると便利ですよね。

トノエル
トノエル
小さい子どもがいればなおさら!

トノエル家の洗面所のタオルハンガーは洗面台の向い側。

しかも結構高い位置に設置してありました。

 

そこで扉に簡単に固定できる「KEYUCA(ケユカ)のタオルバー」を洗面台の下部に設置しています。キッチンには、タオルハンガー自体が無かったので、キッチンの扉にも取り付けています。

トノエル
トノエル
馴染みすぎてどこにあるのかわからないくらい

扉に簡単に固定できるタオルバーは賃貸でも◎

引越しの多いトノエル家では重宝しています。

洗面台の収納術&モノ選びはこちらの記事もご覧ください。

掃除しやすい洗面台の収納術&モノ選び〈無印・ケユカ・山崎実業〉洗面所はコンパクトな空間ながら、家族みんなが一日に何度も使う場所ですよね。 朝の身支度や洗濯、日常の手洗い、入浴前後の衣類の脱着な...

 

デッドスペースに「キッチンペーパーホルダー」

水で濡れた手でもサッと取りたいキッチンペーパーは、吊戸棚に引っ掛けるタイプのホルダーで設置して、出しっぱなしにすると便利です。

吊戸棚下のデッドスペースも活用できて一石二鳥ですね。

 

KEYUCA(ケユカ)の「キッチンペーパーハンガー」です。

全く同じモノは廃盤のようですが、後継と思われるモノはこちら。

キッチンのアイテム選びと収納のコツはこちらの記事もご覧ください。

キッチン革命!排水溝バスケットの掃除不要。アイテム選びと収納のコツ 整理収納アドバイザーのトノエルは、キッチンの水垢やヌメリが起こりやすいアイテムを使わないことで、キッチンの掃除をラクにしています...

 

地震に備えた家具の転倒防止対策は「不動王」

いつ、どこで起きるかわからない地震。

特に背の高い家具や家電は転倒防止の対策をしておきたいですよね。

 

賃貸住宅の家具転倒防止について

L字金具で壁に貼り付けるのは壁に穴があいて大家さんに叱られる?

……そんな心配をされている方もいらっしゃるかもしれません。

 

日本全国の大家さんの創意というわけではありませんが、大家として賃貸経営を8年間ほどしてきたトノエルとしては、

トノエル
トノエル
壁紙よりも、入居者さんの命が大事!絶対!!

……と思っています。

 

家具の転倒防止のために空いた穴をとがめられる大家さんはいらっしゃるのでしょうか?

 

国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン(再改定版)」によると

地震等に対する家具転倒防止の措置については、予め、賃貸人の承諾、またはくぎやネジを使用しない方法等の検討が考えられる。

……とあります。

心配な方は、事前に大家さんに確認してみるのもいいかもしれません。

 

壁を傷めない転倒防止グッズ「不動王」

なお、なるべく壁を傷めずに、転倒防止ができる商品もあります。

その名も「不動王」です。

固定したい家具や家電に合わせて様々なタイプがあります。

「不動王」の主な特徴は

  • 長周期地震震度7対応
  • 壁紙に貼るだけでガッチリ固定
  • 家具類も壁紙も傷つけない
  • 貼って剥がせて再度利用可能

(不動王の商品紹介より抜粋)

……ということ。

壁に家具を直接貼り付けるのではなく「超発泡ダンパー」があることで長周期地震にも対応しているようです。

実際に振動実験を見せていただいたことがあるのですが

トノエル
トノエル
おーーースゴーーい、本当に倒れない!

……これなら安心だと思いました。

 

「不動王」の取り付け方法

トノエルは引越し後すぐ、背の高い本棚に「不動王」を取り付けました。

取り付け方法をご紹介します。

1.家具を壁から離して、取り付け部分の汚れを拭きとる

 

2.家具の天板に背板に沿って「不動王」を押し下げて貼る

貼り付けたら3~4回強く押します。

トノエルの本棚は大きいので、不動王を2個貼り付けました。

 

3.壁側の剥離紙を剥がす

 

4.家具をゆっくり壁側に戻す

粘着面がねじれないように壁に付け、3~4回押し付けて貼り付けます。

このとき、家具と壁との隙間が約2㎝になるように設置します。

 

5.転倒防止をしてから、本を収納!

地震が起きたとき、本は吹っ飛んでくるかもしれませんが……

トノエル
トノエル
本棚ごと吹っ飛んでくるよりはマシ

……地震がおきないように祈りつつ、備えはきちんとしておきたいものですね。

 

誰が負担? 壁・天井(クロス)の修繕費

気を付けていても、壁紙が汚れたり傷が付いてしまうことってありますよね。

退去時に修繕費を敷金から差し引かれたり、追加で費用を請求されるのは避けたいところ。

 

どんな場合にどのくらいの費用請求があるのか、確認しておきましょう。

国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン(再改定版)」から正確な情報をご紹介します。

 

この場合は「入居者」or「大家」どっちが負担?

汚れや傷が付いた状況によって、入居者か大家さんかどちらが負担するのかがきまるようです。

 

入居者が負担する場合

国土交通省のガイドラインによると

「賃借人が通常の住まい方、使い方をしていて発生すると考えられるもの」のうち「賃借人のその後の手入れ等管理が悪く発生、拡大したと考えられるもの」

賃借人の使い方次第で発生したりしなかったりするもの(明らかに通常の使用による結果とはいえないもの)」

……とあります。

具体的には

賃借人の管理の問題

  • 台所の油汚れ
  • 結露を放置したことにより拡大したカビ、シミ
  • クーラー(賃貸人所有)から水漏れし、賃借人が放置したため壁が腐食

賃借人の使い方の問題

  • タバコ等のヤニ・臭い
  • 壁等のくぎ穴、ネジ穴(重量物をかけるためにあけたもので、下地ボードの張替えが必要な程度のもの)
  • クーラー(賃借人所有)から水漏れし、賃借人が放置したため壁が腐食
  • 天井に直接つけた照明器具の跡
  • ラクガキ等の故意による毀損

……という場合は、入居者であるあなたが、修繕費を負担することになるようです。

トノエル
トノエル
大きな穴をあけずに、濡れたり汚れたりしたらすぐに掃除を心がけていたら大丈夫!ってことね

 

大家が負担する場合

一方、このような場合は、大家さんが修繕費を負担することになります。

賃借人が通常の住まい方、使い方をしていて発生すると考えられるもの

  • テレビ、冷蔵庫等の後部壁面の黒ずみ(いわゆる電気ヤケ)
  • 壁に貼ったポスターや絵画の跡
  • エアコン(賃借人所有)設置による壁のビス穴、跡
  • クロスの変色(日照などの自然現象によるもの)
  • 壁等の画鋲、ピン等の穴(下地ボードの張替えは不要な程度のもの)

……ということで、電気ヤケや画鋲の穴などは問題ないことがわかりますね。

トノエル
トノエル
これは安心!

 

壁紙の経過年数と負担単位

実際には、どのくらいの修繕費用が発生するのでしょうか。

それは、壁紙の経過年数と、修繕が必要な範囲が関係してきます。

 

壁紙の経過年数

壁紙の経過年数

6年で残存価値1円

……になるように定められています。

例えば、壁紙が貼られてから3年経過後に修繕する場合は、壁紙の残存価値は新品時の半額ということになります。

 

入居者の負担単位

毀損部分の補修は、どの範囲まで行うかということもガイドラインで示されています。

壁(クロス)

  • ㎡単位が望ましいが、賃借人が毀損した個所を含む一面分までは張替え費用を賃借人負担としてもやむをえないとする。

タバコ等のヤニ、臭い

  • 居室全体のクリーニングまたは張替費用を賃借人負担とすることが妥当と考えられる。

……ということで、

  • 通常は汚れや傷が付いた部分を㎡単位で費用を負担する
  • 壁一面分を請求されてもしかたない
  • タバコの場合は部屋全体

……ということのようですね。

トノエル
トノエル
喫煙するなら6年以上住もう(笑)

 

契約書も確認しよう

国土交通省のガイドラインをもとにご紹介しましたが、ガイドラインはあくまでも「目安」です。

実際はどの程度まで原状回復すべきなのか、修繕費の費用負担がどうなるのかは、契約書や大家さんとの話し合い次第ということになります。

気になることがあったら、直接貸主に問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。

 

賃貸アパート・マンションの原状回復への修繕費についてはこちらの記事もご覧ください。

損をしない賃貸の退去費用と敷金返還!入居中の修繕費は誰が負担?賃貸住宅に居住中や退去時に、必要以上の修繕費を敷金から差し引かれたり、追加で費用を請求されて損をするのは避けたいところ。そんなトラブルを回避するためにある国交省「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」をもとに、正しい退去費用の算出方法をご紹介します。...

 

まとめ

賃貸の壁にモノを取り付ける方法と知っておきたい壁紙の修繕費の負担として

  • なるべくなるべく壁を傷つけない!フック・ピン・粘着ラバー
  • 「壁につけられる棚」を木材とL字棚受けでDIY
  • towerの「神札ホルダー」を虫ピンで取り付ける
  • 「トイレットペーパーホルダー」を虫ピンで取り付ける
  • 配線コードは「ニンジャピン」でスッキリ
  • 欲しい場所にKEYUCAの「タオルバー」
  • デッドスペースに「キッチンペーパーホルダー」
  • 地震に備えた家具の転倒防止対策は「不動王」
  • 壁紙が汚れた!傷が付いた!修繕費は借主負担?

……をご紹介しました。

トノエル
トノエル
「整える」ほど丁寧じゃなく「トノエル」くらいがちょうどいい。丁寧っぽい暮らしをめざすトノエルでした!

無料講座「7日間でラク家事!冷蔵庫で実践する整理収納術」をプレゼント中♪▼

【LINE登録5つの特典】「トノエルの中の人」と友達になろう!LINE友だち限定(1)無料講座「冷蔵庫で学ぶ整理収納の基本」プレゼント♪1週間で使いやすい冷蔵庫になります!(2)サービスの先行告知・先行予約(3)友だち登録者限定企画 など、お得情報満載です。...

 

賃貸住宅の壁・水回り・床・窓・間取りを快適にするアイデアをまとめました

【賃貸】壁・水回り・床・窓・間取りを快適にするアイデア【まとめ】賃貸でも壁や床を傷を付けずに、清潔で快適な自分好みのインテリアで暮らすためのアイデアをまとめた記事です。賃貸住宅に8戸、のべ20年ほど借り暮らしをしつつオーナーとして9年間賃貸経営をしてきた筆者の経験談を中心にご紹介します。...
7日間でラク家事!冷蔵庫で実践する整理収納術

「冷蔵庫で整理収納の基本」を学んで、毎日の片付けや家事をラクにしたい!

……そんなあなたに、無料講座をご用意しました。

LINEでお友だちになって、今すぐ受け取ってくださいね♪

 

友だち追加
こんな記事もおすすめ