……そんなお悩みにお答えすべく、
整理収納アドバイザーのトノエルが、ひな人形にまつわるアンケートを行いました。
回答総数は1,913。多くの先輩ママの口コミをまとめました。
今回は、雛人形はいつまで飾るのかとご供養についてご紹介していきますよ!
※最終更新日 2021.02.27
お雛様は何歳まで飾るの?
子どもがどのくらい成長するまで飾り続けるものなのでしょうか。
……という問いかけに、
……というご質問をいただいたので、聞いてみました。
さまざまな回答となりましたが、分類してみると、
4~8歳 | 3名 |
---|---|
18~20歳 | 2名 |
子どもが飾りたいという間 | 2名 |
子どもが実家を出るまで | 2名 |
結婚するまで | 18名 |
ずっと | 6名 |
悩み中 | 1名 |
……という結果になりました。
……と決めている方が多いようですね。
役目を終えたお雛様はどうする?
あなたは、子どもが成長し、役目を終えたあとのひな人形を
どうするか決めていますか?
ママたちに、お聞きしました。
「決めてるよ」は14%(59名)
「考えてない~」は86%(357名)でした。
お子さんが成長後、ひな人形をどうするのか決めていない方が大多数という結果になりました。
初節句前の購入時に、飾るときのことだけではなく、
収納するときのことまで考えて選ぶ方は少ないですよね。
そのうえ、役目を終えた後のことまで考えながら飾っている方はもっと少ないようです。
そんな先のことまで、思いを巡らすのは難しいですよね。
実家の七段飾りを処分する
実家には雛壇が3つもある
兄一家も同居しているので、
実家には兄嫁の七段飾りと姪っ子の3段飾りもあるそうです。
実家を出たのは18歳のとき。
ひな人形を飾ってもらったのは幼少期だけだったので、
かれこれ30年ほど、しまいっぱなしなのではないでしょうか。
こうして、ひな人形についてのアンケートを実施する前は、
実家のひな人形のことなど、忘れ切っていました。
雛人形の供養を母にお願い
もう2年以上帰省しておらず、まだしばらくは帰省の予定もありません。
そこで、母に電話して、ひな人形の処分について相談しました。
母も何とかしなきゃと思いつつ、先延ばしにしていたとのこと。
電話の前に、
- 箱に詰めて送るだけでお焚き上げをしてくれるサービス(有料)
- 全国各地のひな祭りイベントへの寄付(有料)
……などを調べていましたが、母曰く
「近所でまとめて人形供養をしてくれるタイミングがある」
ということで、処分の方法や時期は母に任せることになりました。
お雛様への手紙
ちょっと恥ずかしいのですが、
トノエル家では、子どもが大事にしてきた服や靴がサイズアウトして処分するとき、
……と子どもと一緒にモノに声をかけながらゴミ箱に入れるという儀式をしています。
そうすることで、母も子も、モノに対する気持ちがス~~っと昇華されて、
気持ちよく手放すことができるのです。
長年、押入れにデデンとしまいっ放しだったひな人形。
もうその姿を見ることもできないのですが、
お焚き上げで一緒に焼いてもらえるようにお手紙を書きました。
お手紙を書いていると、実家で過ごした日のことを思い出し、
自然と温かい気持ちになりました。
母は、娘のポエムを読んで何を思うのでしょうか。
「何かあったのか?!」と、心配しているかもしれませんね(笑)
まとめ
トノエルのインスタグラムに寄せられた先輩ママのアンケートをもとに、
ひな人形をいつまで飾るかとひな人形の処分についてご紹介しました。
無料講座「7日間でラク家事!冷蔵庫で実践する整理収納術」をプレゼント中♪▼
全国のママたちから寄せられたの「雛人形の疑問・お悩み」を解決する記事をこちらでまとめています。