片付け・収納

小1男子の学習机まわり!ランドセル・学用品・おもちゃの収納方法

新1年生の勉強机、いる?いらない?
ランドセルはどう収納する?
まだ、おもちゃがたくさんあるんですけど~

……と、お悩みではありませんか?

 

整理収納アドバイザーのトノエルは、引越し&子どもが小1・小3になったタイミングで、子供部屋を整備しました。

その部屋の新1年生の弟のスペースをご紹介しますね。

※最終更新日 2021.5.26

性格は几帳面・完璧主義のナイーブさん

写真はイメージです

どんな部屋や収納が使いやすいのかは、人それぞれ

まずはトノエルの下の子がどんな子なのかを、母親目線でご紹介します。

 

2歳差きょうだいの弟です。

 

小学1年生になったばかりで、まじめな性格

「ちゃんとやりたい!でも面倒くさい!」

「カンペキにやりたい!うまくいかないともう何もかもイヤ!」

……と、よく自分自身と葛藤しては苦しんでいます

 

あれもこれも欲しがったりはしませんが、モノへの執着は強いほう。

一度手に入れたモノは、

トノエル
トノエル
えーーーと、それはなにかな?

……というモノでも、なかなか手放そうとしません。

 

塵も積もれば山となる……という状態で、母には謎のモノたちがたくさんコレクションされています。

 

趣味は、

  • 本を読むこと
  • 工作をすること
  • パソコンでゲームをすること
  • YouTubeを見ること
  • 外で遊ぶこと

……どちらかというとインドア派の男の子

 

1人で集中して取り組みたい時間もあるけど、

「お母さん何する~?」が口癖で、まだまだサポートが必要な甘ちゃんです。

 

リビング横の和室を子供部屋にする

トノエル家は72㎡の3LDKのマンションに4人暮らし

決して広くはありませんが、狭すぎて暮らせないというほどでもありません。

横長のLDKの横に襖で区切ることのできる4.5帖の和室があります。

家族で相談して、そこを子供部屋にすることにしました。

家具はこのように配置しています。

左側が弟のゾーンに、右側を姉のゾーンにしました。

 

小1男子の学習机とランドセル・教科書・おもちゃ収納

そもそも、小学1年生に勉強机が必要か?」は多くの議論がありますが……

 

トノエル家の場合は、

  • 子どもの荷物を置く場所
  • 子どもが1人で集中できる場所

……この2点を確保するために用意しました。

 

ポイントや収納方法を詳しくご紹介しますね。

 

この位置にした理由

弟のデスクをここに配置した理由は、リビングに設置している本棚に近いから。

本を読むのが好きな息子は「読みたい!」と思ったらすぐその場で座り込み、読みふけってしまうこともしばしば。

トノエル
トノエル
目が悪くなっちゃう~

……ということで、本棚からすぐのところに座って読めるように弟のスペースを作りました。

 

上置き棚には教科書・図書館の本

デスク上には上置き棚を設置して、

  • 教科書やノートなどの教材
  • 図書館で借りた本
  • 鉛筆削り

……を収納しています。

 

「上置き棚は必要か?」という問題

上置き棚って必要?

学習デスクを購入する時、上置き棚を付けるかどうか、悩まれる方は多いですよね。

 

上置き棚がないほうが、大人好みのすっきりとした見た目になります。

一方で、子どもにとって目の前に必要なモノを置いておける「上置き棚」はやはり便利な収納スペース。

 

コンパクトなマンションに4人暮らしのトノエル家では、少しでも子どもたちの収納スペースの余力を確保するために、上置き棚も購入しました。

 

長女が小学1年生のころ、

トノエル
トノエル
上置き棚って必要?!

……と悩んでいたころにDIYしたのはこちら。

賃貸DIY!虫ピンと両面テープで学習机に棚とランプを設置する方法小学1年生の子どもにとって、 学習デスクの上置き棚って憧れがあるみたい。 だけどあれ、見た目にごちゃっとしやすいし、...

 

図書館の本は、区別して収納する

読書が好きな息子。

引越しのタイミングで幼稚な絵本は何冊も処分しましたが、それでも本棚にはすでにびっしり本が並んでいます。

 

これからも息子が本を買えるように。

それから図書館で借りた本を、自宅の本と区別して収納できるように

この上置き棚は、主に本の収納スペースとして活かしていくことになりそうです。

 

小学1年生の教科書・ノートは少ない

ちなみに、子供が小学校に入学して驚くことにひとつ。

トノエル
トノエル
ランドセルは超重いのに、教科書は少ない

……特に1年生のうちは、教科の数も少ないうえに、

国語や算数など主要科目は毎日学校に持っていきます。

つまり、ランドセルに入りっぱなしということ。

 

それに、教科書やノートを学校に置いて帰ってよいというルールの学校もあるようです。

 

入学前には、

教科書やノートはどこに収納しようかな~

……と考えていた人も、家に教科書やノートの収納スペースはそれほど必要ないことに気付かれるかもしれません。

ちなみに息子の教科書とノートはこの写真の右側に置いている、

無印良品の「木製収納スタンド・A5サイズ」に収納するようにしています。

小3の姉も同じ木製収納スタンドに教科書とノートを収納していますが、まだ容量的には大丈夫そうです。

学習塾の教材などのほうが、かさばるのかもしれませんね。

 

引出しはポリプロピレンケース

引出式の「木製デスクキャビネット」は購入しませんでした。

 

デスクの甲板の下に2つ引出しが付いている他は、

無印良品の「ポリプロピレンケース・引出式」の薄型と深型を組み合わせて使用しています。

※引出しの組み替えは推奨されていません。自己責任でやっています。

同シリーズの木製の引出しを購入しなかった理由

  • すでに無印良品の「ポリプロピレンケース・引出式」を使用していた
  • 木製で大容量の引出しよりも、プラ製の引出しのほうが使い勝手が良いと判断した

……といったところです。

 

前の前の家の写真

この引き出しは、前の前の家に住んでいたころに、デスクをDIYした際に購入したもの。

主に大人が使うモノを収納してきました。

 

すでに購入してから5年ほど経過していますが、まだまだ活用できそうです。

前の家の写真

1カ月半ほど前に引越した時に、2人の子どもにこの引き出しを明け渡しました。

この引き出しの中にそれぞれ文房具や雑貨などを収納した状態で、荷造りをして引越したので、引越し後の生活もスムーズに開始できました。

トノエル
トノエル
この引き出しあげるね!

……といった翌日、さっそく2人はシールでデコレーションしました。

トノエル
トノエル
トライ&エラーを繰り返しながら、インテリアのセンスを磨いていってくれればいいな!

 

おもちゃ収納・ランドセル置き場

おもちゃ収納兼、ランドセル置き場として、結婚当初に購入したソファテーブルを使っています。

以前の家では、姉の学用品とランドセル置き場として使っていた家具です。

 

縦向きでも横向きでも設置できるので、

  • ある時はキッチンで
  • あるときは押入れの仕切りとして
  • またある時はパソコンデスクとして

……その時々で、さまざまな使い方をしてきました。

 

小1のランドセルは「置くだけ」収納がおすすめ

ランドセルの収納方法

  • フックに掛ける
  • カゴに入れる
  • ロッカーに収める

……など、いろいろな方法がありますが、「置くだけ」の収納方法がおすすめです。

特に持ち上げる力の弱い、小学1年生は、棚にポンと置くだけの収納が便利。

置く棚の高さは、低い方がより置きやすいです。

 

例えば、身長120㎝弱の息子の場合、

  • デスクの高さは70㎝
  • 横の棚の高さは59㎝

……だと、デスクの上に置くのは持ち上げる必要があり、かなり難しいです。

一方、棚の上なら背負ってきたランドセルをいったん棚に置いてから、肩ベルトを外せば簡単に置けます。

 

おもちゃ収納は仮置きが続く

息子のおもちゃ(宝物?)は、細かいモノが多く、いろんな種類のモノがあるので、

無印良品の「ポリプロピレンケース引出式ハーフ・浅型」に収納しています。

 

この引き出しも、

  • キッチン
  • 洗面室
  • 廊下収納

……などなど、さまざまな場所で使いまわしています。

 

引越してすぐは、ステンレスワゴンにおもちゃを仮収納していました。

ワゴンなので、リビングに移動させたりするのには便利でしたが、サイズも大きく場所を取るので変更しました。

 

今の収納方法も、あくまでも仮置き

おもちゃで遊ぶのも、あと数年のことでしょう。

その時々に合わせて家にある家具や収納用品を組み合わせながら、やりくりしていくつもりです。

 

帽子とアウターは吊り収納

必要な時にサッと手に取れて、帰宅後もスッと戻せるように。

  • 帽子
  • アウター
  • 手提げバッグ

……などは、フックに引っ掛けるだけの吊り収納が便利です。

以前の家でも、幼稚園の制服や帽子を吊り収納にしていたので、使い勝手は慣れているよう。

フックは和気産業の「Jフックシングル ホワイト」を愛用しています。

虫ピン3本で壁に設置できるので、賃貸でも安心。

子供の衣類を引っ掛けるだけだと、耐荷重的にはオーバースペックですが……。

見た目もシンプルでスッキリしているので、家のあちらこちらで活用しています。

 

子どもの絵を額装して飾る

子どもの作品って、思いがけないようなデザインだったりして、見ているとうれしくなりますよね。

子どもにとっても、がんばって描いた作品を、きちんと飾ってもらえたらうれしいようです。

 

作品を量産していた幼児期には、もっと簡単に取外しができる方法で作品を飾っていました。

100均セリア!クリップボードでDIY「子どもの作品展示スペース」お子さんの絵、どうしていますか? できれば、飾って楽しみたいですよね。 だけど、どんどん増える作品に、 頭を悩...

 

チェアマットは手織りのギャッベで愛着を

チェアには、遊牧民の手織りの絨毯「ギャッベ」を座布団替わりに敷いています。

「生命の木」と言われる木の柄がパネル状に並んでいて、とても縁起の良いデザインです。

フカフカで座り心地も気に入っているようです。

 

まとめ

小学1年生の子供部屋のインテリアと収納実例として、

  • わが家の小1男子の性格は、まじめでナイーブ
  • リビング横の和室を子供部屋にする
  • 学習机と学用品・おもちゃの収納方法

……をご紹介しました。

トノエル
トノエル
「整える」ほど丁寧じゃなく「トノエル」くらいがちょうどいい。丁寧っぽい暮らしをめざすトノエルでした!

無料講座「7日間でラク家事!冷蔵庫で実践する整理収納術」をプレゼント中♪▼

【LINE登録5つの特典】「トノエルの中の人」と友達になろう!LINE友だち限定(1)無料講座「冷蔵庫で学ぶ整理収納の基本」プレゼント♪1週間で使いやすい冷蔵庫になります!(2)サービスの先行告知・先行予約(3)友だち登録者限定企画 など、お得情報満載です。...

 

トノエル家の子供部屋の【まとめ】記事はこちら

【子供部屋】低学年の学習机・学用品はリビング横の和室に【まとめ】小学生の勉強部屋は、どこにすればいいのか悩みますよね。「小学1年生でまだまだ親のサポートが必要だけど」「男女のきょうだいは、部屋を分けるべき?」「リビング学習と勉強部屋、どっちがいいのかな」とお困りではありませんか?整理収納アドバイザーのトノエル家の子供部屋をご紹介します。...

小学3年生女子の子供部屋のインテリアと、小学1年生から今までの学習スペース変遷についてはこちら

小3女子の学習机。リビング学習から子供部屋へ!小1・小2からの変化整理収納アドバイザーのトノエル家では「子どもの成長」「新型コロナウイルスの影響による休校」「親の在宅勤務」「転勤による引越し」など、さまざまな状況の変化に合わせて、子どもの学習スペースを変更してきました。2年あまりの間にさまざまな変遷をだどってきた、小学3年生の姉の学習スペースをご紹介します。...
7日間でラク家事!冷蔵庫で実践する整理収納術

「冷蔵庫で整理収納の基本」を学んで、毎日の片付けや家事をラクにしたい!

……そんなあなたに、無料講座をご用意しました。

LINEでお友だちになって、今すぐ受け取ってくださいね♪

 

友だち追加
こんな記事もおすすめ