防災

どうする?超緊急避難で持ち出すべき物とは【トノエル防災研究室】

どこかで大きな災害が起こるたび、

被災地に心を寄せ、祈る

……というだけではなく、

自分たちの身に起きたらどうするか?

……を、具体的に考えて備えることが

大切なのかもしれません。

 

前回は、非常時の状況を、

緊急性に合わせて3つのケースに分けてご紹介しました。

 

今回は、「ケース1 超緊急避難」の状況を

さらに詳しく想像していきます。

 

※これまでの記事は上↑にある「防災」メニューからご覧いただけます。下の記事から順に読んでみてください。

緊急性が一番高い場面「超緊急避難」ってどんなとき?

一口に非常時とか、

避難とか言っても、

その状況はケースバイケース。

 

だからって、

そのケースごとに備えるのはムリがある。

 

そこで、非常時の状況を、

緊急性に合わせて3つのケースに分けて、

想像してみました。

今回は、その中で一番緊急性が高い場面「超緊急避難」です。

トノエル
トノエル
命を守るために、できるだけ素早く避難する

……という状況です。

 

トノエル家にありえそうな状況としては、

  • マンション火災
  • マンション周辺の大規模火災
  • 大きな地震でマンションが傾いた
  • 大きな竜巻でマンションが壊れた
  • 旅行中で自宅に帰れない状況で災害にあった
  • 自治体から警戒レベル5(災害発生情報)が発令され、命を守るために避難が適当だと判断した

……などが想像できます。

 

そのほか、立地によっては、

  • 津波が到達した
  • 台風や大雨で洪水や土砂崩になった
  • 大規模噴火で噴石、火砕流が到達した

……などの状況も、

「超緊急避難」すべき状況になりますね。

 

そのとき、どんなふうに逃げる?

このように緊急性がとても高い状況で、

どんなふうに逃げるか、想像してみました。

 

子ども2人(小1・年中)を、

平日はほぼワンオペで育児している、

トノエル家の場合の「超緊急避難」です。

 

そのとき、どんなふうに逃げる?

  • 子ども2人に靴を履かせ、自分も靴を履いて玄関から出る
  • 階段100段弱を駆け下りて、子どもが通う近くの小学校へ
  • 特に年中の息子は手を引かないと歩けないかもしれない
  • 子どもが学校や幼稚園に行っている場合は、まずは幼稚園に迎えに行く
  • そのあと小学校に行く

……という状況が想像できます。

 

ちなみに、3年前(子どもが年少と1歳だったころ)に考えていた状況はこちらです。

  • 息子をエルゴで背負い、娘を歩かせるか抱っこしながら
  • 階段100段以上駆け下りて、近くの小学校へ

……その時よりは、

子どもがしっかりしたぶん、

格段に避難はしやすくなっています。

 

だけど、日中、

学校や幼稚園で離れている時間も増えているので、

子どもを迎えに行く必要も出てきました。

 

そのとき、何を持って逃げる?

このように緊急性がとても高い状況で、

何を持って逃げるか

想像してみました。

そのとき、荷物は?

  • 持つ余裕があれば持つ
  • 絶対にないと困るモノだけ、いつものバッグに入れておく
    (子どもの薬、財布、スマホ、ポーチ)

……最優先すべきは命!

ということで、

取るものも取らず一目散に逃げることを優先します。

 

ただ、もし余裕があれば、

普段使いのバッグを持ち出すことにします。

3年前にも、ほとんど同じ状況を想定しましたが、

いつものバッグに入れておくモノとして、

  • おやつ
  • おむつポーチ

……も、想定していました。

 

おやつは、子どもも聞き分けがよくなってきたので、必須ではなく、

おむつも卒業しているので不要になりました。

 

は……あったほうがいいのはわかるのですが、

だからといって毎日、

飲むこともない500ml のペットボトルを持ち運ぶのは、

トノエル
トノエル
筋力不足で……

……というヘタレです。

 

今、できること!

「超緊急避難」に備えて、

今できることを考えてみました。

今、できること!

  • 普段から、子どもと一緒に階段を使って昇降する(筋力アップ!)
  • 登校・登園日に、トノエルが出掛けるときは、家族に行先を伝える
  • 子どもに、すぐに迎えに行けないこともあることを説明する
  • ハザードマップで近所を再確認する
  • 家~幼稚園、家~小学校、家~習い事、家~駅などの経路に危ない箇所はないか、子どもと一緒に歩きながら確認する

……など、あらためて

  • 子どもと一緒に
  • 怖がらせないように
  • でも具体的に

確認していくことにしました。

 

あなたも、書き出してみませんか?

notebook困難な状況を想像するのは、とても辛いことですよね。

だけど、何も考えずに漠然とした不安を抱えたままなのも辛いものです。

まずは、いろいろな状況を想像してみるってことが、大切だと気付きました。

 

トノエル
トノエル
あなたも、まずは書き出してみることからはじめませんか?

漠然とした不安も、見える化することで、

具体的な対策を講じることができるかもしれません。

 

まとめ

いかがでしたか?

 

今回は、「ケース1 超緊急避難」の状況

さらに詳しく想像していきました。

 

丁寧な暮らしに憧れがあっても。

まず大切なのは、家族と自分の命。

 

日々の暮らしと、防災、どちらかに偏ることなく、

ほどよいバランスを見つけていきたいですね。

 

このシリーズを、

あなたの家のもしもの備えについて考えるきっかけや、

ヒントにしてもらえるとうれしいです。

トノエル
トノエル
「整える」ほど丁寧じゃなく「トノエル」くらいがちょうどいい。丁寧っぽい暮らしをめざすトノエルでした!

無料講座「冷蔵庫で学ぶ整理収納の基本」をプレゼント中♪▼

【LINE登録5つの特典】「トノエルの中の人」と友達になろう!LINE友だち限定(1)無料講座「冷蔵庫で学ぶ整理収納の基本」プレゼント♪1週間で使いやすい冷蔵庫になります!(2)サービスの先行告知・先行予約(3)友だち登録者限定企画 など、お得情報満載です。...
【完全無料】集客セミナー

集客に悩む整理収納アドバイザーが

【私らしく働いて売上げ10倍をめざす5Daysセミナー】

LINEでお友だちになって、今すぐ受け取ってくださいね♪

友だち追加

こんな記事もおすすめ