引越し

〈75~80日目〉収納プランを決める手順【100日後に引越す転妻】

新居の間取り図を前に、

暮らしやすい家具の配置は?
どこに何を収納するのか、どうやって決めたらいい?

……とお困りではありませんか?

 

トノエル
トノエル
結婚後12年間に9回引越しをしてたどり着いた方法はこれ!

 

収納プランを決める手順についてトノエル家の実例を交えながら、

  • 家族の動線を確認して、部屋の使い方を決める
  • 家具やモノを配置する方法
  • 間取り図に家具を描き込む
  • 具体的な収納計画の方法

……をご紹介します。

大規模な模様替えをしたい方にも参考にしていただける記事になっています。

 

この記事は引越しコンサルタント&整理収納アドバイザーのトノエルが、Instagramで公開した「100日後に引越す転妻」という、超リアルな引越し日記のなかから、75日目~80日目に投稿した日記をまとめた記事です。

75日目 どの部屋で何をする?

25日後に引越す転妻のトノエルです。

いよいよ新居の収納を考えはじめます。

 

収納の基本は使う場所に収めること

 

そのためには、新居の「どの部屋で何をするのか」を先に決めておく必要があります。

 

ここでのポイントは

  • 玄関
  • お風呂
  • キッチン
  • トイレ

……などの位置は変えられないけど

  • 寝室
  • リビング
  • 子ども部屋
  • 食事をする場所
  • 着替える場所
  • くつろぐ場所

……などの位置は変えられるということ。

 

どこで何をするのが自分の家族にとってベストなのか

…を先入観を取っ払って考えてみました。

もちろん家族みんなで。

トノエル
トノエル
家族それぞれが「どこでなにをやりたいのか」意見を出し合うのはうきうきする時間でした♪

 

76日目 家族の動線を確認する

24日後に引越す転妻のトノエルです。

新居のどこで何をするのか決めるときに大切なのは「動線」です。

 

【動線-どうせん】

人が生活していくうえで自然に動く経路を表したもののこと。

動線は短ければ短いほうがラクに生活できているということになります。

 

その動線を間取り図を使って

  • 人ごと
  • 時間帯ごと

……に指でなぞってチェックしていきました。

 

動線が長すぎたり何度も行き来している場合は再考の余地あり!

 

ちなみにトノエルの新居はコンパクトなマンションなので、どう動いても大した距離にはなりません(笑)

実はそれもトノエルが戸建よりもマンションが好きな理由。

 

だけど

  • 寝ている人がいるそばで着替えなくていいように とか
  • 勉強しているときにテレビが見えないように とか

……そういうことも確認しながら、どこで何をするのがベストか決めていきました。

 

77日目 親はどこで着替えるか問題

23日後に引越す転妻のトノエルです。

新居の部屋の使い方で夫とひとつだけ意見の相違がありました。

 

それは

夫とトノエルはどこで着替えるのか

……という問題。

裏を返すと

夫婦の衣類をどこに収納するのか

……という問題。

 

洗濯にまつわる家事はほぼトノエルがひとりでやっているので、しまうのがラクになるように家族の衣類をまとめて収納したい。

トノエル
トノエル
ほら、いままでもそうしてきたし

子どもたちによると、新居ではリビング横の和室を「子どもの勉強部屋」にして、その押入れに服をしまうのがいいとのこと。

そこで今の家の押入れに子どもの衣類を仮置きしてみました。

ここでひらめくトノエル。

トノエル
トノエル
押入れの上の段に夫と私の普段着も収納すればしまうのラクになる!

ほらこんなふうに!

ところが夫に提案したら反対されたわ

 

トノエル夫
トノエル夫
そろそろ子どもの見えるところで着替えるのはやめたほうがいいんじゃないかと思う

……だそうで。

トノエル
トノエル
ええーなにそれ、正論!

 

子どもももうすぐ小3・小1。

ラク家事よりも大事なことがあったわ。

 

これを機に、自分の服は自分で畳んでしまうということを実践できるようにサポートしたいと思います。

 

78日目 家具やモノを配置する方法

22日後に引越す転妻のトノエルです。

どこで何をするか決めたら家具の配置やモノの収納場所を決めます。

 

そもそも「収納」とは

【収納】

整理したモノを使いやすく収めること

……つまり、取り出しやすく収めるということです。

 

ここで間違えてはいけないのが

【収納】=「しまい込む」

……ではない、ということです。

 

使いたいときに取り出せないモノは、なくても一緒です。

 

片付かない理由のひとつとして人の動線と収納場所が合っていない、ということがあります。

 

基本は「使う場所に収めること」

そうすることで出しやすく片付けやすい収納になります。

 

家具やモノの配置は、間取り図にモノの付箋を貼りながら家族で相談して決めました。

すごいごっちゃり。

トノエル
トノエル
この付箋ってなに?という人は9日目の投稿を見てね♪

 

  • 毎日使うモノ
  • 週に1~2回使うモノ

……など使用頻度の高いモノは何をするにも3歩以内で取り出せる場所にモノを置くことを目標に配置を考えました。

 

79日目 間取り図に家具を描き込む

21日後に引越す転妻のトノエルです。

家具配置や収納場所を決めたので、間取り図に描きました

 

78日目で紹介したごっちゃり付箋を貼った間取り図。

これはこのままにして…

パソコンに取り込んだ間取り図に、縮尺を合わせた家具を配置していきました

こんな感じで。

家族で相談しながら何パターンも作成…

最終的には案がまとまりました。

変更するかもしれないけど…

なんか恥ずかしいので画像小さめで。

 

もちろん手描きで間取り図に描き込んでも◎ですよ。

 

トノエルはこの間取り図を印刷して、引越し当日、引越し業者さんにお渡しする予定

たいてい玄関扉に貼ってから、搬入作業をされます。

 

搬入作業をスムーズにスピーディーに進めてもらうことができる「家財配置図」になりますよ。

 

80日目 具体的な収納計画

20日後に引越す転妻のトノエルです。

部屋のどこに何を置き収納するのかは大まかに決めました。

次はどのように収納するのか具体的に計画していくことにします。

 

78日目の投稿で間取り図にモノの付箋を貼り付けていくという方法をご紹介しました。

↑これね

その状態でも空間認知能力の高い人なら引越し後スムーズにモノを収納していけるのかもしれません。

ちなみにトノエルは頭の中で収納方法をイメージしているだけでは混乱してきてしまいます

トノエル
トノエル
あなたはどう?

 

そこで方眼紙に絵や文字で描き出すことにしています。

 

引越し後、短期間でダンボールを開封できるかどうかは、この収納プランにかかっていると思っています。

 

ちなみに収納方法を視覚化しておくことで他の人にもダンボールの開封や配置をお願いすることができます。

 

まとめ

引越しや、大規模な模様替えをするときに役立つ、収納プランを決める手順について書いた日記をご紹介しました。

  • 75日目 どの部屋で何をする?
  • 76日目 家族の動線を確認する
  • 77日目 親はどこで着替えるか問題
  • 78日目 家具やモノを配置する方法
  • 79日目 間取り図に家具を描き込む
  • 80日目 具体的な収納計画
トノエル
トノエル
「整える」ほど丁寧じゃなく「トノエル」くらいがちょうどいい。丁寧っぽい暮らしをめざすトノエルでした!

無料講座「冷蔵庫で学ぶ整理収納の基本」をプレゼント中♪▼

【LINE登録5つの特典】「トノエルの中の人」と友達になろう!LINE友だち限定(1)無料講座「冷蔵庫で学ぶ整理収納の基本」プレゼント♪1週間で使いやすい冷蔵庫になります!(2)サービスの先行告知・先行予約(3)友だち登録者限定企画 など、お得情報満載です。...

 

「100日後に引越す転妻」の続きはこちら

〈81~82日目〉引越し時の家具の購入【100日後に引越す転妻】新しい家に引越すとなると「真新しい家具や家電を揃えたい!」とおもっていまいますよね。なんでだろ(笑)整理収納アドバイザーとしては引っ越し時の家具の購入については「慎重になったほうがいい」と考えています……と言いつつ、引越し前に新しい家具を買った話です。...

「100日後に引越す転妻」の【まとめ】はこちら

【100日後に引越す転妻】トノエル式の整理収納&引越し日記【まとめ】転勤族の妻です。結婚後12年で9回の引越しをしました。整理収納のプロとして「引越しの方法」を1万名以上のフォロワーがいるInstagramで公開。この記事はそれをまとめたものです。...
7日間でラク家事!冷蔵庫で実践する整理収納術

「冷蔵庫で整理収納の基本」を学んで、毎日の片付けや家事をラクにしたい!

……そんなあなたに、無料講座をご用意しました。

LINEでお友だちになって、今すぐ受け取ってくださいね♪

 

友だち追加
こんな記事もおすすめ