……こんな日常のもやもや、ありませんか?
「もやっと正常化シート」に書き出して、
日常のイライラや、引越した後の不安を、
具体的な解決策に落とし込んで解消していきましょう。
「もやっと正常化シート」もダウンロードできますよ。
「もやっと正常化シート」ってどんなもの?
現状の困りごとを明確にし、原因を追究し、解決策を考えるためのシートです。
A4の紙1枚にまとめることで、これから始める整理収納の方向性を見える化します。
- どんなことにもやもやしてる?
- ここが問題点かな?
- こうしたら良くなる?
それぞれのもやっとポイントを掘り下げて考えていくことで、見えてくるものがあるかもしれません。
ぜひ家の中を見渡しながら、書き出してみましょう。
現状(困りごと)を見える化しよう!
今回の整理収納で実現したいこと(目的)をはっきりさせるために、
「もやっと正常化シート」に記入していきます。
このシートで決めた通りに実行しないといけない!
というわけではもちろんないので、頭を柔らかくして、思いつくままにリラックスして書き出してみましょう。
「もやっと正常化シート」の左の部分
「01.現状を把握する」を、記入していきます。
今のキッチンで「もやっとポイント」はなに?
リビングは? 洗面所は? 玄関は?
「今困っていること」をおもいつくままに書きだしてみましょう。
なぜそうなのか?は、まだ考えなくていいので、
とにかく、もやっとしていることだけ書きましょう。
できれば、
ご主人やお子さんにもインタビューしたり、
行動を観察したりして、
家族みんなの「もやっと」を集めましょう。
整理収納で、実現したいことを書こう!
整理収納したあとの家で、実現したいことを決めます。
「もやっと正常化シート」の上の部分
「02.目的」を記入します。
この目的は、これから始まる整理収納の作業の途中で、
迷ったときに立ち返ることのできる、軸となる部分。
キャッチフレーズのように、できるだけ簡潔に表現してみましょう。
この記事の下部で紹介している
「理想のタイムスケジュール」のワークを先に取り組んで、
理想の生活を考えてみるのもいいですね。
※この記事の下部に参考記事を掲載しています。
例えばこんなふうに……
家事の時短をかなえる家にする!
子どもが楽しく過ごせる、児童館みたいな家に!
家族みんながごきげんでいられるように、簡単収納をめざす!
シンプルナチュラルなインテリアで、ヒュッゲな日常を楽しみたい!
あなたや、あなたの家族がめざす、家の理想を記入してみましょう。
「これが問題点かな?」とおもうことを書きだしてみよう
「もやっと正常化シート」の真ん中の部分
「03.原因を追究する」を、記入していきます。
すでに記入している「01.現状を把握する」で書きだした、
もやっとポイントの原因を、ひとつずつ考えていきます。
自分で考えてもわからない場合は、
「どうして?」とご主人やお子さんにもインタビューしたり、
行動を観察したりするのもいいかもしれません。
原因は『人』ではなく
『環境』にあり!
夫が脱いだパジャマを置きっぱなしにしているのは、
だらしない『夫』のせいではなく、
パジャマを置いておくべき『カゴの場所』が悪いから?なのかも。
調理に時間がかかって、
食事前に子どもがおやつをたくさん勝手に食べてしまうのは、
手際の悪い『私』のせいでも、
我慢できない『子ども』のせいでもなく、
『動線が悪いキッチン』や『お菓子の収納場所』が悪いから?なのかも。
『人』を責めるだけでは辛くなるので、『環境』に原因を探していきましょう。
「こうしたら良くなる?」とおもうことを書きだしてみよう
「もやっと正常化シート」の右の部分
「04.解決策を考える」を、記入していきます。
前ページで記入した、
「03.原因を把握する」で書きだした
「これが問題点かな?」に対して、
こうしたら良くなる?とおもうことを、
思いつくままに書きだしてみましょう。
これが正解!というものはありません。
もちろん、このシートで決めた通りに実行しないといけない!というわけでもありません。
頭を柔らかくして、思いつくままにリラックスして書き出してみましょう。
家族と一緒に考えてみるのもいいですね。
いい解決策が思い浮かばない?でもOK!
「もやっと」に対する原因がわからなかったり、
いい解決策にたどり着けないこと、ありますよね。
それで、大丈夫!
このワークのねらいは、
何となく「もやもや」としていることを書き出して、
一つひとつに向き合って、
原因や解決策を「考えてみること」。
今の段階では、「これだ!」という
解決策にたどり着けなかったとしても、
落ち込む必要はありません。
今後、モノの整理をしていく中で自然と解決することもありますし、
収納プランを考えるときに、解決策をひらめくこともあるはずです。
「もやっと正常化シート」をダウンロードしよう!
今回の記事でご紹介した、
「もやっと正常化シート」は、ダウンロードして印刷し、自由にご利用ください。
※この記事の下部に参考記事を掲載しています。
まとめ
いかがでしたか?
暮らしの中で感じている、もやもやを可視化する
「もやっと正常化シート」をご紹介しました。
書き出すことで、頭の中のもやもやが
スッキリするかもしれません。
ダウンロードできる「もやっと正常化シート」。
よかったら活用してみてくださいね。
【参考記事】