※ただいま募集を完全に停止しております※
この引越し通信講座+コンサルでは、
- 新生活に向けて本当に必要なものを選び取れるようになりたい
- 新居では収納上手になりたい
- 子どもの記憶に残る実家の風景が、きちんと整っていて、私はご機嫌な母でいたい
……という方に向けて、開講いたします。
この講座は「訪問引越しサービス」ではありません!
片付けや引越しのプロに家に来てもらって、作業を手伝ってほしいというご要望にはお応えできません。ごめんなさい。
この通信講座を作った人
気付けば、結婚してから12年が経ちました。
結婚前の引越しの苦い経験から、
……と、思って結婚したのに、
思いがけず、引越し三昧の結婚生活を歩んでいます。
この12年間で9回引越しをしました。
このうち、子連れの引越しも5回、経験しています。
あんなに苦手だった引越しも、数々の失敗を経験し、
回数を重ねるごとに、得意なことに変わってきました。
今なら、2日で梱包、2日で開梱もできます。
●引越しは暮らしの「強制リセットボタン」

引越しは、自分や家族の暮らし方を見直し、
良い方向に整えることができる
「強制リセットボタン」のようなもの。
正しい方法で取り組めば、
- 本当に必要なものを選び取れるようになって
- 収納上手になり
- 子どもの記憶に残る実家の風景が、きちんと整っていて、私はご機嫌な母でいられる!
……という理想的な状況を創り出すことができます。
そう、
……という、トノエルのようなタイプには、
引越しが最高の「強制リセットボタン」になってくれるのです。
問題は、「正しい方法で取り組めば」の部分です。
では、「引越しの正しい方法」とは何でしょうか?
●「引越しの正しい方法」とは何か?

面倒くさいなぁと、うしろ向きに取り組み、
何となく旧居から新居へ荷物を移動するだけでも、
疲弊してしまう引越しですよね。
引越した後、ダンボールが何年も片付かず、
いつまでたっても新居に人を呼べない、
という人も、もちろんたくさんいます。
逆に、引越したばかりなのに、もう家がすっきりと整っていて、
親族や友人を、すぐに家に招き入れることができて、
新生活を充実させ、楽しんでいる人もいます。
彼女たちの差は、何でしょうか。

トノエルはこの12年間、自分自身が引越しを9回も経験しつつ、
友人の引越しの手伝いをしたり、
引越し後の部屋づくりの相談に乗ったりもしてきました。
その中で、気づいた暮らしやすい部屋づくりの共通点。
それが、
整理収納のチカラです。
●引越しに「整理収納」のチカラを使うために

引越しは、住む家も地域も変化し、新鮮な気持ちで生活をスタートできる反面、
今の家で培ってきた生活の方法が、立ち行かなくなる可能性もあります。
そこで大切になるのが、
新居に持っていくモノを決めること
と
暮らしやすく配置・収納すること
の2つなのです。
もう一度言います。
新居に持っていくモノを決めること
と
暮らしやすく配置・収納すること
の2つです。
この2つを効率よく決めて、引越しすれば、
理想的な生活を創り出すことができます。

トノエルは、2016年に
整理収納アドバイザー1級の資格を取得しました。
2015年9月から始めたインスタグラムでは、
「整える」ほど丁寧じゃなく
「トノエル」くらいがちょうどいい。
……をコンセプトに、
整理収納・片付け・引越しなどのテーマで投稿を続け、
1万人以上の方にフォローしていただいています。
おかげさまで、出版社からもお声がけいただいて、
書籍、Web媒体などでも情報発信をさせていただいています。

この引越し通信講座+コンサルでは、
- Zoomビデオ通話によるアドバイス と
- スキマ時間にスマホで簡単に読むことができる基本教材 と
LINEでのマンツーマン継続サポート によって
「引越しの正しい方法」にそって作業を進めてもらい
- 本当に必要なものを選び取れるようになって
- 収納上手になり
- 子どもの記憶に残る実家の風景が、きちんと整っていて、私はご機嫌な母でいられる!
ことを目的にしています。
こんな方におすすめです

トノエルは、こんな方のサポートをしたいと思っています。
- 今回の引越しこそは、失敗したくない
- 子連れの引越し、何から手を付けたらいいかわからない
- 整理収納サポートを受けてみたいけど、自宅に知らない人を入れるのが不安
- 自分の持ち物を人に見られたり触られたりするのが不快
- 最初から最後まで自分で取り組むことで、一生役立つ整理収納の知識や技能を身につけたい
- 早朝、夜間など、自分のペースで作業したい
- 学ぶことが好き
- 引越しまで1~2ヵ月の準備期間がある
こんな方にはおすすめではありません

残念ながら、このような方はには効果を実感してもらえないかもしれません。
- 忙しすぎて、1日10分も、時間を作れない
- お金はいくらかかってもいいので、自分の手をわずらわせずにキレイな家を手に入れたい
- 誰かに家に来てもらって、引越しの作業を手伝ってほしい
- 来週には引越します
- お片づけのプロ並みに整理収納の知識はあります
受講生のビフォー&アフター
これまでの受講生にいただいた写真や感想をご紹介します。
●キッチン 引越し前

▼▼▼
After

それぞれのモノに定位置を決めることで、こんなにスッキリされました。
●食器棚の引出し 引越し直後

▼▼▼
After

細かいモノほど、細かく区切ると使いやすくなるため、
分類してケースに収められました。
食事のときによく使うグラスも、一緒に保管できています。
最初のお電話では、楽しかったのでドンドン話してしまいました。
LINEでは、少し質問をしただけなのに詳しく色々なパターンで答えてくださり助かりました。本当にありがとうございました!
●キッチン 引越し前

▼▼▼
After

引越し前に一つひとつのモノと向き合い、ご自身で管理できるだけの量に整理されました。
引越し後は、収納の仕方や、モノ選びの方法など、
具体的にアドバイスをさせていただきました。
ここ、やっぱり使いやすいー!と、感じることが生活しながら多々あって、トノエルさんの提案がなければわたしでは到底思いつかなかったな〜、きっともっと不便に生活していたんだろうな〜と思うことばーっかりです。
いつも褒めて励ましてくださって気持ちをとても引っ張ってくださり、そして細やかな連絡でチェックとフォローをしてくださり、とてもとてもやる気が出て、普段お尻の重すぎるわたしは、感謝でしかありませんでした!!
このほかの受講生のお声もご紹介します。
トノエルさんのインスタグラムが好きでフォローしており、引越しの回数も多い、子どもがいる、などの共通点が多くあったので勝手に親近感を感じていました。
数年ごとに転勤があり、毎回荷造りに追われているため、次回からは効率よく引越しをすすめたいという思いで受講しました。
トノエルさんに相談したり報告することで、作業がはかどったし、やる気がでました。
また、もの選びが苦手なので、トノエルさんに色々教えてもらって本当に助かりました!ついつい集中して調べてしまいがちですが、その時間をこどもとの時間や整理の時間に使えてとても良かったです!
モノが散らかってないので、気がついた時にすぐ掃除にとりかかれます。
部屋が整っていると、心も健康になりますね。
トノエルさんに褒めていただいたり、励ましていただくことで、これまで何年もできなかった整理ができたことに自分でもビックリしているんです。
※こちらにご紹介したお声は、ほんの一部です。掲載の許可をいただいています。ありがとうございます。
サポート形式

この引越し通信講座+コンサルでは、
Zoomビデオ通話によるアドバイス
推奨スケジュール・アドバイスシートのご提供
+
Web基本教材による学習
+
LINEでのマンツーマン継続サポート
……を軸にサポートいたします。
●サポート1:初回Zoomヒアリング

お申し込み後は、Zoomにて対面しながら初回のヒアリングを行い、
- 引越し時期
- 家族構成
- 旧居と新居の状況
- お困りごと
……など、差支えのない範囲でご状況をお教えいただきます。
また、スマホ越しにお部屋を見せていただくことで
- 買い物の癖
- 片付けの癖
……などを診断させていただき、今後のマンツーマンによるアドバイスに活かしてまいります。
とても親身になっていただき、パッと見ただけで問題点などを指摘していただいて、プロのお力を感じました。
……というご感想をいただいています。
※Zoomは原則、営業時間内(平日9:00~14:30)に行います。実施日時についてはご相談の上決定いたします。
●サポート2:あなた専用のアドバイスシートをプレゼント

初回Zoomヒアリングのあとに、あなた専用のアドバイスシートをお送りします。
ヒアリングでお聞きした内容をまとめたものや、お困りことへの詳細な回答を記載しています。
ご家族構成やお困りことの数によってページ数は変わりますが、
20ページ前後の充実の内容です。
「いいじゃん!」と乗り気になってくれました!!
……というご感想をいただいています。
アドバイスシートは、ご家族へのプレゼン資料としてもご活用いただけます。
※アドバイスシートはPDF形式で提供します。
●サポート3:推奨スケジュールの提案

引越しまでにやることはたくさんあります。
その項目だけを見ると、びっくりされてしまうかもしれません。
だけど、大丈夫!
ご希望の期間で「引越しの準備~新居での新生活をスタート」させるためには
いつ、何をすればよいのか、を明確にご提示いたします。
……というご感想をいただいています。
※推奨スケジュールはPDF形式で提供します。
●サポート4:基本教材の提供

引越しの忙しいなかでも、スキマ時間に学習を進めていただけるよう、
スマホで簡単に読める基本教材を提供いたします。
この教材にそって、ワークや作業を進めていっていただきます。
基本教材は文章と写真やイラストからなる記事だけでなく、
引越しに役立つ10種類のワークシートなどもダウンロードできます。
……というご感想をいただいています。
※基礎教材は契約期間中にご覧いただけます。
●サポート5:LINEでワークや写真のご提出

基礎教材のなかで取り組んだワークやお写真を
有料会員専用のLINEでご提出いただきます。
これにより、より深く受講生のご状況を把握し、
的確なサポートにつなげていきます。
ご提出いただいたワークや写真には
プロの視点からアドバイスしますので、
ひとりで取り組むだけでは得られない
気づきがあることも。
また、モチベーションの維持にもつながります。
●サポート6:LINEで自由にご相談

基本教材で学習や作業を進めていただく中で、
出てきた疑問点やご質問、ご相談に関しては、
LINEで24時間随時ご相談いただけます。
もちろん、基本教材に関係ないことでも、
引越しや整理収納に関することは、
いつでも自由にご質問、ご相談いただけます。
例えば……
他にも、
……などなど、お友だち感覚で、とにかく何でも聞いてみてください。
※LINEでのワークの提出やご質問は24時間いつでも受け付けております。
●サポート7:マンツーマンアドバイス

ご連絡をいただいたら、翌営業日(9:00~14:30)に
あなた専用の回答をLINEにて返信します。
ご質問の内容によっては、返信は文章だけでなく、
写真やイラスト、参考にできるWebサイトのURLなどもご紹介します。
他の会員の方にも有益な情報と判断すれば、
基本教材と同様の記事にまとめることもあります。
その場合、ご質問者の個人情報は、記事には掲載いたしません。
平日を営業日といたしますので、毎日ご連絡いただければ、
最大で平日日数分(およそ20回程度)はご相談いただけます。
……というご感想をいただいています。
※お返事はチャット形式ではなく、1日分のご質問に対してまとめてお答えいたします。返信は原則、翌営業日(平日9:00~14:30)にいたします。
●サポート8:1カ月に1回Zoomでフォローアップ

ご希望であれば、1カ月に1回、30分程度Zoomでご相談いただけます。
Zoomでおつなぎしながら作業を進めていただき、
その場でアドバイスをさせていただくこともできます。
※Zoomは原則、営業時間内(平日9:00~14:30)に行います。実施日時についてはご相談の上決定いたします。ご希望であればZoomではなくお電話でのフォローアップも可能です。
●サポート9:追加アドバイスシートをプレゼント

Zoomフォローアップのあとに、あなた専用のアドバイスシートをお送りします。
フォローアップで伺ったごお困りことへの詳細な回答や、
作業へのアドバイスを記載しています。
●サポート10:推奨スケジュールの見直し・提案(毎月)

トノエルのサービスは最短でも1カ月から。
82.4%の方は2カ月目以降もご継続されています。
長くお付き合いさせていただく中で、あなたやご家族のご状況も変化することもあろうかと思います。
作業の進捗に合わせて1カ月に1回推奨スケジュールの見直しを行い、再度ご提案いたします。
※ご継続者の割合は2021年6月末現在。
基本教材の内容

この引越し通信講座のために、これまでの引越しの経験と、
整理収納アドバイザーとしての知識や技能を、
46個の記事にまとめました。
どこにも掲載していない内容を、
この講座のためだけに、力を尽くして書き下ろしています。
●どのくらいのボリュームがあるの?

あれもこれもと、お伝えしたい内容を書き加えていたら、
全部で120,537字になりました。
約12万字です。
最近の女性向けの書籍は1冊あたり4~6万字と聞いたことがあります。
この基本教材は、書籍2~3冊分の文章量があります。
原稿用紙に換算すると約300枚分です。
●どうしてスマホで読めるWeb教材なの?
……と心配されるかたもいらっしゃるでしょうね。
大丈夫。
記事は、文章だけではなく、
写真やイラスト、図解などをたくさん使用し、
読みやすく構成しています。
しかも引越しの忙しい時期に、
スキマ時間に読んでもらえるように、
スマホで気軽に読めるコラム記事形式で執筆しています。

あなたは、こんなことありませんか?
電車を待つ時間に、
テレビのCMの間に、
トイレの中で、
ついスマホを握って、
何となく目についたコラム記事を読んでしまうことが……。
この引越し通信講座は、
気軽に学習を進めてもらえるように、
そんなコラム記事形式にしています。
文章量は記事によって、多いものもあれば少ないものもありますが、
1記事あたり、平均で約2,600字、5分程度でお読みいただける分量になっています。

引越しの準備や手順をまとめた、基本教材の【もくじページ】には、
スキマ時間に学習を進めてもらえるように、
およそ何分で読める記事か、タイトルのあとに(約○分で読めます)と表示しています。
あなたの都合に合わせて学習を進めていくことができます。
●基本教材をチラ見せ
画像ではお伝えしにくいのですが、基本教材はこのような感じです。


●内容の抜粋です
ほんの一部ですが、基本教材のタイトルはこのような感じです。
- クローゼット収納を見直す!「整理の基準」の具体例5つ
- キッチン用品を整理しよう!大量のグッズはジャンル分けがポイント
- 生活用品・小物を整理しよう!20種の整理手法をとことんアドバイス
- 思い出品を整理しよう!後悔しない写真やアルバムの整理方法4選
- 収納を学ぶ(1)モノにまつわる7つの収納基礎知識
- 収納を学ぶ(5)知っておきたい!インテリア4つコツ
- 採寸ポイント4つと計測のコツ!引越し当日の「しまった!」を防ごう
- 知っておきたい!荷造りの基本15項目と、準備するべき梱包資材
- 引越しの荷造り用ダンボール箱に必須の「荷物ラベル」をプレゼント!
- 引越しで「食器」「キッチン用品」などのワレモノを荷造りするコツ
46個の記事で、合計約12万字のボリュームたっぷりの教材です。
1記事あたり、6時間くらいかけて書き上げています。
時間も、労力もたっぷりかけて、
今のトノエルにできる最高の教材に仕上げました。
……と、同業者からも高評価をいただいています。
●ワークシートもダウンロードできます

より深く学習や作業を進めるために、
紙に書き出して考えるようなワークもご紹介しています。
そんなワークで使用するワークシートも、ご用意しています。
また、スムーズな荷造りや荷ほどきに欠かせない
オリジナルの「荷造りラベル」や
荷物の一覧表「荷物リスト」も
プレゼントしています。
荷造り作業中に、ダンボールに書き込む手間も省ける、
差し込み印刷用の「荷物ラベル」もあります。
ダウンロードできる資料は10種類以上。
ぜひ、ご活用ください。
※ワークシート等はPDF・Excel・Wordのデータで提供します。
※Excel・Wordは、ともにOffice365のバージョン1903です。
どうしてオンラインなの?

トノエルがオンラインで通信講座やコンサルティングを行うのは、
「新型コロナウイルス対策として」
訪問サポートができない代わりに行うのではありません。
トノエルはコロナ禍前の2019年6月から、
スマホで『整理収納も学べる「引越し通信講座+コンサル」』を実施し、
オンラインに特化した体制をとってきました。
現在もオンライン専業でサービスを行っています。
直接ご自宅にお伺いして、口頭で整理収納の知識をご紹介したり、
実作業をお手伝いしたりするほうが、
サポートをする側(トノエル)は事前準備は少なくて済み、
サポートをされる側(あなた)も効果を実感しやすいはずです。
それなのに、なぜトノエルは、
この講座やコンサルティングを
「オンライン」で行うのでしょうか?
理由は3つあります。
●理由1:遠くに住んでいる方もサポートをしたい

理由の1つ目は、単純に、
遠方に暮らす方のサポートもしたいからです。
トノエルは、引越しの多い人生だったからか、
親しい友人が全国各地に点在しています。
インスタグラムを始めたのも、
最初は、遠方に住む友人に勧められて、
その友人に、わが家の整理収納の方法を伝えるのが目的でした。
これまで、その友人を含め、多くの友人から、
LINEやメールや電話で、
引越しや整理収納の相談を受ける機会が何度もありました。
同じように、これまで友人ではなかった方にも、
まるで「引越しや整理収納に詳しい友人」のように、
サポートすることはできないものか……と考えたからです。
●理由2:引越し前後で一貫したサポートをしたい

理由の2つ目は、
長距離の引越しの場合でも、
引越しの前後を通して一貫したサポートをしたいからです。
直接自宅にお伺いする方法だと、
ご自宅の位置によっては、引越しの前か後にしかご自宅に伺うことができません。
もしくは、旧居・新居の両方のお宅に伺う場合は、
高額の交通費を頂戴することになってしまいます。
(そのような方法で一貫したサポートをされているお片づけのプロもいらっしゃいます)
トノエルの場合は、サポートする側もされる側も、
お互いにより負担のない方法をとりたい……と考え、
オンラインでのサポートに至りました。
●理由3:他人を家に招けない方のサポートをしたい

理由の3つ目が、実は最大の理由です。
さまざまな理由で、他人を家に招けない方こそ、サポートをしたいからです。
トノエルの友人には、本人や家族が精神疾患で、
他人のみならず、親しい友人ですら自宅に招けない……という友人がいます。
ほかにも、重度の発達障がい児を育児中で、
他人を自宅に招くことに、そうとうな事前準備が必要な友人もいます。
また、トノエル自身も、ただ単純に、
何だか恥ずかしいし、不安もあるしで、
他人を家に招き入れるのは、かなりの気合が必要です。
いや、できれば招き入れたくない、と思っています。
実は書籍や雑誌の自宅取材は、これまで全てお断りしています。申し訳ありません……。
そういう、さまざまな理由で、
直接、お片づけのプロへの依頼が難しい状況の方も、
多いのではないでしょうか。
そして、そういう方こそ、
本当にサポートを必要としているのではないでしょうか。
昨今は、新型コロナウイルス対策で
日本全国、そんなご家庭ばかりですよね。
LINEのやり取りだけなら、気軽に相談できる!
そんなふうに感じていただける方に
友人のように親身になって、
心を込めてサポートしたいと考えています。
3つのコースをご用意しました!

サポート体制別に3つのコースをご用意しました。
あなたにピッタリのコースをお選びいただけます。
●「VIPコース」
最も手厚くサポートするコースです。
トノエル主導で、しっかりとコンサルティングしながら進めていきます。
【サービス内容】
- 46記事の基礎教材
- 初回Zoomヒアリング(1時間程度)
- あなた専用のアドバイスシートをプレゼント
- 推奨スケジュールの提案(初回)
- LINEでワークや写真のご提出
- LINEで自由にご相談
- マンツーマンアドバイス
- 2週間に1回Zoomフォローアップ(希望制・1時間程度)
- 追加アドバイスシートをプレゼント(Zoom後)
- 推奨スケジュールの見直し・提案(毎週)
サポート内容は上記「サポート形式」でお伝えした通りですが、
スケジュールの提案とZoomフォローアップの頻度と時間が手厚いコースです。
毎週、LINEにて進捗状況をお聞きして、
必要に応じてスケジュールの見直しを行い、
○○の作業を○○まで進めてくださいね
……など、具体的な作業提案を行います。
また、ご希望があれば、2週間に1回Zoomにて1時間のフォローアップを行います。
直接進捗の確認や、相談、作業をしていただけます。
Zoom後は、お話した内容を追加のアドバイスシートにまとめてお送りします。
- 今回の引越しこそは、何が何でも失敗したくない
- 自分だけで取り組むと、つい怠けてしまいそう
- トノエルにがっちり手厚くサポートしてほしい
……こんな方にオススメのコースです。
●おすすめ!「しっかりコース」
標準的なサポートを行うコースです。
トノエルから適宜アドバイスをさせていただきながら、
ご自身で学習や作業を進めていただくコースです。
【サービス内容】
- 46記事の基礎教材
- 初回Zoomヒアリング(1時間程度)
- あなた専用のアドバイスシートをプレゼント
- 推奨スケジュールの提案(初回)
- LINEでワークや写真のご提出
- LINEで自由にご相談
- マンツーマンアドバイス
- 1カ月に1回Zoomフォローアップ(希望制・30分程度)
- 追加アドバイスシートをプレゼント(Zoom後)
- 推奨スケジュールの見直し・提案(毎月)
詳しい内容は、上記「サポート形式」でお伝えした通りです。
毎月最大20回程度、LINEでやり取りすることができますので、
どんどんご連絡いただき、じゃんじゃんトノエルをご活用ください。
- 今回の引越しこそは、失敗したくない
- 子連れの引越し、何から手を付けたらいいかわからない
- 整理収納サポートを受けてみたいけど、自宅に知らない人を入れるのが不安
- 自分の持ち物を人に見られたり触られたりするのが不快
- 最初から最後まで自分で取り組むことで、一生役立つ整理収納の知識や技能を身につけたい
- 早朝、夜間など、自分のペースで作業したい
- 学ぶことが好き
- 引越しまで1~2ヵ月の準備期間がある
- どのコースにしたらいいか迷う
……みなさんにオススメしたい、標準的なコースです。
●「シンプルコース」
LINEでのご相談を行わないコースです。
【サービス内容】
- 46記事の基礎教材
- 初回Zoomヒアリング(1時間程度)
- あなた専用のアドバイスシートをプレゼント
- 推奨スケジュールの提案(初回)
- 1カ月に1回Zoomフォローアップ(希望制・30分程度)
- 追加アドバイスシートをプレゼント(Zoom後)
- 推奨スケジュールの見直し・提案(毎月)
「基本教材」の執筆には、1記事あたり6時間程度。
半年以上の期間をかけて書き上げています。
企画や事前の勉強期間を合わせると、3年以上の年月をかけています。
そう、たくさんの時間と労力を投下しました。
トノエル式「引越し通信講座」は、
ボリュームたっぷりの基礎教材をご覧いただくだけで、
ご自身で学習や作業を進めていただけるように考えて作成しています。
- トノエル式の引越しの方法を知りたい
- 通信教育で学習するのが得意
- 月に1回だけアドバイスをもらえれば充分!
……こんな方にオススメのコースです。
気になる価格は?
●整理収納アドバイザーに依頼すると?

通常、整理収納アドバイザー(1名)が
ご自宅を訪問し、整理収納作業を行ったり、
コンサルティングを行ったりする場合、
1時間当たり5,000円程度(最短4時間~)+交通費実費
という料金設定にされている方が多いようです。
4時間で行える作業は、整理収納アドバイザーの技量にもよりますが、
クローゼット1ヶ所、押入れ1ヶ所、リビングの一角など、狭い範囲で、
キッチン全体など広いスペースは最短7時間~とされている方もいらっしゃいます。
引越しを伴うような、
お家まるごとの整理収納作業になると、
20~30万円の料金設定をされています。
つまり、
【クローゼット1カ所など】20,000円~
【キッチン全体など】35,000円~
【家全体】200,000円~300,000円
……といった感じです。
もう、これは当然。
整理収納作業は、知力も体力も判断力も使う大変な作業ですし、
1時間5,000円程度が妥当な金額かと思います。
●トノエル式「引越し通信講座+コンサル」の価格
VIPコース
月額39,800円(税込)
おすすめ!
しっかりコース
月額29,800円(税込)
シンプルコース
月額19,800円(税込)
にて、ご契約いたします。
契約期間中に追加の費用などはありませんので、ご安心ください。
1人ひとりに、マンツーマンで手厚いサポートを行いたいので、
若干名の募集といたします。
●どうして月額制なの?

学習や作業のスピードは人それぞれ。
……という方もいらっしゃれば、
……という方もいらっしゃることと思います。
どちらの方にも、寄り添ってサポートさせていただくために、
月額制の料金設定にさせていただきました。
基礎教材は1~2ヶ月程度で学習が終了する想定で作成していますが、
受講期間は、ご自身で決めていただけます。
●ご満足いただけなければ、返金いたします

基本教材をもとに、学習や作業を進めていただいたのにもかかわらず、
引越し終了後に、何の効果も感じられず、
……という残念な結果に終わった場合は、
遠慮なく、お申し付けください。
心からのお詫びの気持ちを込めて、返金の対応をいたします。
まずは、そのようなことにならないよう、
力を尽くしてサポートする所存ですが、
もしもそんなことになったら、せめてもの償いに、
返金させていただきます。
どうぞ、安心してお申し込みください。
返金金額や詳しい条件などは、
サービス利用規約をご確認ください。
お申し込み後の流れ
1.下記ボタンよりお申込みをお願いいたします。
「トノエルの中の人」の公式LINEにて
開始日時や、初回Zoomの日時を相談させていただいたうえで、
お支払い方法をご案内いたします。
※「トノエルの中の人」の公式LINEへの登録はお申込みページよりお願いいたします。
※ご決済は基本的にクレジットカードにて行ってください。
※決済システムはPaypal(ペイパル)を利用しております。
お手数ですが、Paypalへの登録をお願いいたします。
![]() |
2.お支払が完了されましたら、「会員登録ページ」をご指定のメールアドレスに送信いたします。
「会員登録ページ」より、必要事項を記入して送信してください。
3.「会員登録完了のお知らせ・通信講座もくじページのご案内」メールが届いたら、登録完了です。
メール内にあるURLからログインして学習を進めてください。
トノエルの有料会員限定LINEへの友だち追加ボタンもあります。
※このメールにあるURLはブックマークされることをおすすめします。
4.有料会員限定LINEに友だち追加していただきましたら、
これ以降のご連絡は、原則、有料会員限定のLINE経由で行います。
※料金は月額制で、初回にお支払いただく料金は、1ヶ月分です。
2ヶ月目以降6ヶ月目までは、
有効期間終了後、自動的にお支払い手続きが行われます。
※退会は、Paypalよりキャンセルの処理を行ってください。
キャンセル処理の方法は、会員ページに詳しく記載しています。
その他、利用規約についてはこちらをご確認ください。
コース別のサービス内容
最後に、トノエル式「通信講座+コンサル」の
コース別の価格とサービス内容をまとめておきます。
コース名 | VIP | しっかり | シンプル |
価格(月額) | 39,800円 | 29,800円 | 19,800円 |
46記事の基礎教材 | 〇 | 〇 | 〇 |
初回Zoomでビデオヒアリング(1時間) | ○ | ○ | ○ |
引越し終了までの作業スケジュールの提案 | 〇 | 〇 | ○ |
初回ヒアリング後 アドバイスシートのご提供 | ○ | ○ | ○ |
有料会員限定LINEでワークや写真のご提出 | 〇 | 〇 | × |
有料会員限定LINEで自由にご相談・マンツーマンアドバイス(平日返信) | 〇 | 〇 | × |
2週間に1回Zoomでビデオ相談・作業サポート(希望制・1時間) | 〇 | × | × |
2週間に1回アドバイスシートのご提供(Zoom後) | 〇 | × | × |
週1回LINEで進捗状況のヒアリングと作業のご提案 | 〇 | × | × |
1カ月に1回Zoomでビデオ相談・作業サポート(希望制・30分) | ー | ○ | ○ |
1カ月に1回アドバイスシートのご提供(Zoom後) | ー | ○ | ○ |
1カ月に1回作業スケジュールの修正案ご提供(Zoom後) | ー | ○ | ○ |